駅情報
幸福駅・駅舎
旧国鉄・広尾線の面影をそのまま残す施設のひとつで、幸福駅のシンボルです。昔懐かしい木造の駅舎跡で、鉄道駅時代は、待合室として利用されていました。
幸福を願う観光客が、自分の名刺を駅舎の壁に貼り付けたことがキッカケになり、以降、訪問した観光客が来訪記念として名刺を貼付することが通例となりました。ご来訪の際は、画鋲をご用意されると便利です。
幸福の鐘
駅舎からプラットホームへ抜ける途中に設置されている鐘です。やさしく鳴らすことで良い音色を奏でます。模擬ウェディング(※左のハッピーセレモニー参照)用に新設した鐘ですが、いつの間にか幸せが舞い込むと噂され、来訪者の人気スポットになりました。お越しの際は素敵な音色を響かせてくださいね。
幸福駅プラットホーム
旧国鉄・広尾線の面影を残す施設の一つです。プラットホームへの乗降口のみ木板スロープを新設し、バリアフリー構造につくりかえていますが、その他は昔のままの保存です。
プラットホームの眼前には、幸福駅ガーデンの風景が広がり、撮影スポットの一つとして活躍しています。
旧・広尾線車両
旧国鉄・広尾線の面影をそのまま残す施設のひとつです。単線の線路は、幸福駅のエリア内で存続。その線路上には、広尾線として帯広~広尾間を走り続けたディーゼル車2両と除雪車1両が、当時の姿を反映します。
また、スプリングが硬めの対面式座席が並ぶ車両内は見学自由。かつての広尾線の軌跡を体感して下さい。
幸福駅看板
幸福駅を訪れる観光客用に設置した撮影用の駅看板です。
ご来訪記念にご活用ください。